平成16年度松本市歯科医師会学術部事業報告 |
○ 松本市歯科医師会学術大会 平成16年11月13日土曜日、14時~17時 共催 大正富山医薬品株式会社 (大正富山医薬品株式会社 「クラリスとロルカムの紹介」) 場所 松本市歯科医師会デンタルホール 演題 「臨床における20秒スクリーニング」 講師 小出馨先生 日本歯科大学新潟歯学部歯科補綴学第一講座主任教授 ○ 松本市歯科医師会臨床座談会(2回) ・ 第1回 平成16年5月14日(金)19時15分~21時15分 協賛 第一製薬 場所 松本市歯科医師会デンタルホール (第一製薬「クラビットの効果的な投薬法」) 演題 「インプラント治療を安全に行うために」 講師 清水武先生 長野赤十字病院口腔外科副部長 ・第2回 平成16年9月25日(土)14時30分~17時半 共催 歯科衛生士会 協賛 サンメディカル株式会社 場所 松本市歯科医師会デンタルホール 演題「明日からすぐ使える接着臨床セミナー」(模型実習含む) 講師 安田登先生 第一生命保険日比谷診療所 深川優子先生 第一生命保険日比谷診療所 ○ 平成16年度救急蘇生講演会 平成16年10月5日(火)19時30分~20時30分 場所 松本市歯科医師会デンタルホール 演題 日常臨床における救急処置を考える 講師 倉科憲治教授 信州大学医学部歯科口腔外科 ○ 平成16年度救急蘇生実習 平成17年2月24日(木)、3月23日(水) 協賛・器材提供 日本光電北関東株式会社 場所 休日診療室 実習テーマ「先生が倒れたとき」スタッフが自立して行なえるAEDを使った救急処置 講師 山田哲男先生 相澤病院歯科口腔外科医長 ○ 中信地区共催学術大会協賛 平成16年6月26日(土)14時00分~17時30分 主催 中信地区歯科医師会 主管:大北歯科医師会 後援 キッセイ薬品ヘルスケア事業部 会場 松本市駅前会館4階 演題 歯科医療と公益 ?歯科医師会は地域住民の健康に本当に寄与しているか? 講師 熊谷崇先生 ○日歯生涯セミナー への参加と協力 7月11日(日) 10時15分~ 場所 長野バスターミナル会館 4階 国際ホール 演題と講師 「IT化」 渡辺茂先生 「医療事故」 端山智弘先生 ○県歯学術大会への参加と協力 11月14日(日) 13時~ 場所 松本歯科大学 演題 「総義歯の咬合採得咬合調整」 講師 村岡秀明先生 ○DVD研修会 平成16年4月12日「痛みの出ない根管治療」「齲蝕とペリオのリスク軽減療法」 平成16年5月12日「旧義歯を利用した総義歯製作法」 平成16年6月18日「歯内療法にクオリティを求めて 平井順」 平成16年7月13日 「予知性の高い歯周外科処置」 平成16年8月18日「総義歯の咬合調整」のカン所 ○ 症例相談 平成16年4月12日 「咬合の再構成を必要とするアイヒナーB1症例」 平成16年5月12日 「歯根破折」 平成16年7月13日「咬合挙上の必要な症例」 平成16年8月18日「若年性歯周炎を疑う24歳女性」 ○平成16年5月ワンポイントセミナー「混合歯列期のメインテナンス」共催保険部 平成16年6月ワンポイントセミナー「細菌検査と3DS」 平成16年9月ワンポイントセミナー 「舌痛症」 平成16年12月ワンポイントセミナー 「チェアサイドの20秒スクリーニング実習」 平成17年2月ワンポイントセミナー 演題「酸蝕症」講師 汲田剛先生(松歯会員) ○ ジャスコ南松本 「無料健診」への協力6月6日 パワーポイント資料作成と放映 ○ 松本市歯科医師会会報及び信州歯報への信大口腔外科倉科憲治教授他・松本歯科大学王宝禮教授 等寄稿斡旋。 ○ ヒマワリポストへの投稿 4月~12月 ○百周年記念学術大会事後抄録CD作製 ○ 各学会の情報の提供ならびにビデオライブラリーの管理と提供 ○ 臨床歯科医指導者講習会への参加 3月26日(土) 9時~20時、27日(日)9時~16時 場所 松本歯科大学 ○ 松本市歯科医師会頻用医薬品要覧α版作成 ○ 委員会の開催12回 |